厄介な問題
それでは、

線と


線は、どちらが書きよいかという問題になってくる。

線が


線に勝って書きやすいとするなら、中根式
の50音符号は、その符号の頻出度(音ではない、符号の)に適正に配置されていると言えるであろう。

線中\

などの短線は、
さほど書記上障害を感じないが、その他の符号は


線のどの符号よりも書きにくさを感じるのは私一人ではあるまい。
とすれば、使用度数の多いサ行を中心にして


線が強調されるように改変することは、果たして可能であろうか。私は理論的
には可能であると思うし、試案を示すこともできる。しかし、この50音符号の改変以上に厄介な問題が起こってくる。この厄介な
問題とは何か。それに対する私の見解はどうなのか。まずそれらの問題から明らかにしていこう。