速記講座【1】 3本の矢じるし

 まず、覚えるのは3本の矢じるしです。
 最初に、時計を思い浮かべてください。針の回るアナログ時計ですよ。数字が 自動的に出てくるデジタルの時計ではありません。その時計の短針は、2時、3 時、4時になったときにどの方向を指しているでしょう。
   


 雨が上がりました。外に出てみると、東の地平線から南の空にかけて、七色の アーチがかかっています。
「あっ、虹だ!」
 美しさにしばらく見とれていると、
家の方から呼び声が聞こえてきました。
「お三時ですよ。」
 もうおやつの時間だな。
「うれしいな!」

 はい、きょうの講義はここまで。

  −−−−−−−−−−−−−
 さて、「おやつ」って、何で3時に食べるんだろう。

 実は、昔の時刻の「八つ」は午前または午後の2時ごろからのことだそうです。
 そして、この時代は一刻が2時間単位だったので、午後3時ごろに食べる間食 のことを「お八つ」と言うようになったそうです。

 さらに、それが現代の時刻に合わせて、「お三時」になったということでしょ うね。